今月の生理。
スタートしてからは、いつもの下腹部の鈍痛はあるものの芍薬甘草湯を飲まずに過ごせた。
当帰芍薬散はたまに飲み忘れらものの大体欠かさず飲めている。
当帰芍薬散が劇的に効いている様子。
このところ変わった点
○下腹部の痛みがほぼない。芍薬甘草湯を飲まなくても良くなりそう。
血の巡りについての本をKindleで読んでからドローイングを開始。下っ腹に筋肉がないと内臓が下り子宮の機能も悪くなるそう。気がついた時にドローイングをしていたらいつの間にかキツかった服の少しお腹がゆるく。多分健康にもよいのでしょう。
○布ナプキンを使い始めて数年。経血が出るタイミングを体が調整出来るようになった。これに関しては少し生々しい話になりますがトイレで用をたす時に血をドバーッと出せるようになるのです。
昔の女性は皆出来たみたい。
特に意識しているわけでなく布ナプキンを数年間使っていたら勝手に体が変化したとゆう感じ。
とゆうことで経血量は変わらず多いけどナプキンが血の海になる事は減った。
布ナプキンの良い点
○とにかく本当に暖かい
○経血が調整出来る体になる
○エコ
悪い点
○洗うのが面倒
私は洗濯が好きなので苦ではないです。こんなに血が出たのか。今月も頑張ったなと思える。
セスキソーダで洗うと綺麗に汚れが落ちる。
生理中については漢方、ヨガ、布ナプキンなどで大分快適に過ごせるように。
このまま続くことを願う。
最近の問題は…生理前2週間の睡魔。
こちらについても解決策を考えなくては。
とりあえず今月もありがとう。
と、体に感謝。
厄年で今週は新幹線の改札内で切符を無くしたり…
携帯が水没したり
台所で水漏れしたり
焦ってルーターにSIMカード入れたらサイズ違いで取り出せなくなったり
喧嘩したり…
ほんっとーに最近悪いことばかり…
厄払い今更行こうかな…
来月もがんばるぞー!
とりあえず、今月も体に感謝。