今更感がありますが…
もう、眠くてたまらない。
月に10日ほど、眠かったりだるかったり…。
去年?一昨年?は養命酒を飲んでみたのですが、まあまあ不味いのとレッドブルとかユンケル飲んでるのと変わらない気がして体に悪そう…と感じやめました。
毎月月末忙しく、残業が40時間ほど…わたしは体力がないのでこの辺が限界です。やっぱり生まれつきの体力には敵わない。元が弱めなためすぐ疲れます。生理前の睡魔も重なったので劇眠。
手っ取り早く睡眠の質向上と生理前だけ睡眠時間を増やすことにしてみました。
そうすると家を出るのが7時だから6時半には起きないと…なので11時には寝ます。
通常6時間睡眠、生理前7時間前後が理想。
多忙すぎて帰宅後食事入浴睡眠で、過ごしたらかなり良き結果に…
変えてみたことは4点
とりあえず寝る。
家だけなんちゃってビーガン。
マウスピース。
階段を使う。
とりあえず寝るについては、帰宅後ご飯👉入浴👉就寝の間にユーチューブ見続けたりヨガやストレッチしたりしてたのですが、睡眠時間の確保が一番大事なので6時間半以上確実に寝れそうな時以外は完全カット。ストレッチせずにそのまま寝るスタイルに変更。とにかく時間の確保。
なんちゃってビーガンは…家で肉をやめてみました。
きっかけはスープの出汁を昆布と煮干しで取っていたら肉やベーコンを入れなくても美味しいと気がついたから。
汁物に肉や魚を入れるのをやめてみたら洗い物も油分がないので楽…
おかずが肉の作り置きだと加熱後作り置きして帰宅後再加熱。どうしても肉硬くてそんなに美味しくない…
そしてその場で作ろうとすると冷蔵庫に入れておいて帰宅後調理、でも急な予定が入り外食で冷蔵庫の中の肉どうしよとかストレスになる。全体的に面倒になって家では焼き魚と卵と豆腐をタンパク源にして肉は外で食べてます。
そしたら消化が楽なのか眠りが深くなった。あと、年取って魚が好きになった笑笑 主にシャケ、鯖、アジを食べています。卵も大好きだから1日2個は食べます。
マウスピースは寝てる間の噛み締めが酷すぎて歯にヒビが…歯医者さんで注意されマウスピースを作りました。つけて寝ると起き抜けの肩の張りがなしんぐ。
ストレスでの噛み締め👉歯の摩耗、歯がなくなるとかは嫌なので治療に。
階段については事務職になり日中の動きが激減。1日の平均歩数が家と会社の往復だと約3500歩肉体的な疲労がなく頭が疲れるので疲労感は否めませんが絶対的な肉体の疲労があった方がめちゃくちゃ眠いと感じるような気がすると言うことで日中の活動量をなんとか増やすべくトイレに行く時は4階上の階のトイレを利用することにしました。
一階上がることに階段の数が24 × 4なのでいちどトイレに行くたびに往復で200歩程、活動量が増える上に階段を上ることで筋肉に負荷をかけられるため自分に対しての決まり事として実施しています。
まだ効果は分かりませんが半年1年すると下半身に筋肉がつくといいなと思います。階段以外にも歩数を増やすために昼休みは基本外出休日に買い物をすると混んでいますが平日の昼過ぎだとお買い物スポットも空いているので試着し放題。平日に試着をしまくって週末全部まとめて買う。服も本も化粧品もそんな感じでみてます。ブラブラすれば1日の歩数が自動的に10,000歩位になります日中の運動を増やして週末の運動効果をあげたい。10,000歩以上歩くとさすがにそれなりに疲れるのでよく寝れます。
そんなこんなで睡眠の質が改善されました。
月の後半は体の巡りの関係で睡眠時間を通常より少し長めにとることが生活を楽にすると感じました。毎月すっかり忘れてしまうけど月の前半と後半に分けて睡眠時間を調整しうまく仕事とのバランスをとっていきたい。
以上、この1か月の成果でした。
久々にバーに行ってみた。
たまにはいいな。