ゴールデンウィークは断捨離大掃除してます。
部屋を片付けていたら、昔の旅日記が現れた。
よく読んでみると旅で食べたものや、その時の気持ちが克明に記されている。
シドニー旅行記で、当時の彼が一時期シドニーで働いていたので彼を訪ねて三千里的な一人旅。
紙はかさばるから書き留めて捨てます。
断捨離のために書き記します。
一人で空港に到着。待っていると車で迎えに来てくれました。数日休みを取ってレンタカー借りてくれた為、その車でシェアハウスへ。シドニー中心地からバスで40分ほどのバンドックとゆう地域。
彼はNew South Wales大学に勤務していたためその大学の近くに住んでいました。
ルームメイトの男子はアイルランド&イギリス人男子でどちらもマーケティング系の会社に勤務しており恐ろしくオシャレでイケメンでした。
シェアハウス自体もスタイリッシュで映画に出てくるような物件。普通のホテルに泊まるより格段に良い環境だったと思われます。
滞在中はずっとそこに泊まっていたけれど本当におしゃれすぎてやばかった上に男子3人で住んでいるにもかかわらずめちゃくちゃ清潔だった。最近の男性は小綺麗だなぁと感心したものです。
旅のほうはと言うと、まず週末は2人で過ごし海辺のカフェなどに行きのんびりしました。平日は一人で観光ツアーに参加したりドロップイン、10豪ドルくらい?のヨガ教室行って海辺で読書したり、植物園に行ったりまったり過ごしましたが、一人で旅行がつまらないと判明。私は誰かと感動を共有したいので一人旅、向いていないことがこの旅で分かりました笑
ちなみにヨガの先生は3段バラでした。
アメリカ行った時もジムの先生太ってた…
オーストラリアの特徴はコーヒーがめちゃくちゃおいしいこれに尽きる気がする。日本みたいに自販機無いのでカフェで飲むしか無い。んでうまい。
ほんとにコーヒーがどこで飲んでもめちゃくちゃおいしい。大体朝食を頼むとマッシュルームとソーセージとトマトの焼いたものがトーストの付け合わせで出てきます何故かこれは定番の模様。
休みを取ってもらった日は車でハンターバリーと言うシドニーから車で数時間郊外へ出かけワイナリー巡りをしました。
でも。車で行ったらあんまり飲めないじゃん。
チーズ屋さんがかなり気合い入っておりマニアックなチーズ…ヤギのチェダーチーズ…とかありました。めちゃうまいが高い。全体的に観光客向けの内容になっておりケチな彼と私はワイン1本しか買わず旅を終えました。しかも謎にドイツワイン…Gewürztraminer とゆーワインを買った。安くて美味、またのみたいなー。
オーストラリアは気候が良いせいか飲んだワインは総じて美味しくその翌年パースに行った時もワインがおいしかったのでワイン好きにはたまらない国だと思います。くれぐれもしこたま飲みたい場合はバスツアーなどを利用しましょう。
ドイツ人は綺麗好きで合理主義、規律を重んじるところが日本人と似ておりいつもきちんと整理整頓してから床についていました。
ルームメイトのイギリス人男子が洗い物をせず寝てしまったときに私が洗おうとすると、放っておこう、彼が自分でやるまで待たなくては、教育しなきゃだめだよと叱られました。ルームシェアは大変そうです。
We have to educate himとな。
オーストラリアとゆー国自体は好きなのですがアウトドア好きな人が家族で過ごすと楽しいという感じです。
国土が広くアウトドアに最適。スポーツ、特にゴルフやサーフィンなど自然と楽しむ系やバーベキュー、車でお出かけライフは充実してます。逆に夜遅くまでやってる繁華街や飲み屋は圧倒的に東京の方が面白いので車なしの独り者はつまらないと思います。
まとめると…
清潔
日本よりおしゃれで清潔…トイレは日本より綺麗なのではないだろうか?
食べ物事情は東京に軍配。
◯ワインがすき
◯動物がすき
◯車の運転ができる
上記の人はそれなりに楽しめます。
逆に
買い物好き
美術館など歴史好き
な方には向いておりません…ヨーロッパに行きましょう。
英語の訛りも強いですが米国同様、様々な人種が住んでいるので人々はフレンドリーです。
これがシェアハウス…
オシャレすぎる。
これがカフェの朝食メニューの定番、マッシュルームとトマトを焼いたのが絶対つくのですね。
食後のミントティー、本物のミントで入れると美味しい。この旅行の後からハーブティーが好きになりました。
これはハンターバリーのエアビー。
ゲイの夫婦が料理上手でステキな朝食でした。しかし二人は物凄いおしゃべりだった…
ワイナリーのチーズ屋、ヤギのチーズがめちゃくちゃ美味しかった。年取ったらまた行きたいな…
シドニーの通勤バス、2台連なってるのが衝撃だった。バスはバス停のアナウンスとかないからわからない場合乗るときに運転手に伝えないと行けない。やっぱ日本素晴らしい。
犬用の水のみ場、犬をこよなく愛す国民性で、犬が多かった…
オペラハウス、めっちゃ綺麗だったけど一人だと…つまんない。
ミートパイ、可愛いだけですね。
植物園、ここはまた来たい!ニューヨークのセントラルパーク的な場所です。
晴れてたら最高。
美術館のレストラン、バラマンディーとゆー雑魚を勧められてぼったくられました…
ヨガの後、ボンダイビーチへ。
この辺に住みたいわー
最後の晩餐、にしてもこの食卓テーブル大きくて最高だった。
私の海外旅行の趣旨は誰かに会いに行くこと。そしてその国の人と同じように過ごすこと。ツアーであくせく色んな場所を回るのが苦手です。ひとえに集団行動が苦手なので集合時間に遅刻して怒られるのは嫌だし、自分の好きなところは好きなだけぼんやり見たい。
てことで友達がアメリカに駐在してるので向こう数年はアメリカかなーと思ってます。メキシコも。
誰かヨーロッパに駐在しないかなー。