カレーが大好きで毎週末必ず作っています。毎日カレーでも良い私。
風邪ひいててもカレーだと香辛料で元気になる気がする。
最近はスパイスを調合しているのでカレールーは買ってません。
勿論一般的なカレーも大好き。
チェーン店だとよく行くのは有楽町のカレーハウスCC。野菜乗せたカレーとかカツカレー&コロッケカレーがふらっと入って気軽に食べられる。安いしね。CoCo壱よりコスパ良し。ただ、お客は9割男性。
昔ながらのカレーだと、たいめいけんの小麦粉&カレー粉を炒めたバージョンもおつ。北海道のおばあちゃんがカレー粉から作ってくれた懐かしの味に酷似。
好き嫌いはある味だけど、私は大好きな味。
本格的なカレーだと、近所にゼロワンカレーと言うお店が出来て、そこのカレーも美味しい。かなりスパイスが効いててエスニック料理が苦手な人には苦手な味かも。私はスパイスの使い方が興味深く食べてて美味しい上に勉強になります。
やや高いのでランチ利用がベター。
自分でも色々カレーを作ってきたけど…
結論、自分でスパイス調合した方が美味しい!玉ねぎトマト鶏肉とスパイス&ヨーグルトを混ぜて水を入れずに作るインドカレーが1番だった…
スパイスはこんな感じで保存。
DAISOで手に入れた容器がぴったりだった。
クミンとコリアンダーは見た目で区別がつかないから容器の裏にマスキングテープでマーク。
上野アメ横の大津屋でスパイスを入手していますがAmazonにも出店してました。わざわざ買いに行ってたのにー。
私が使っているのは
○クミンパウダー
○チリパウダー
○ローリエ
ガラムマサラも買ったんですが上記スパイスのミックスなのでいらなかったかも…
リアルクローブ、シナモンとマスタードオイルも揃えれば本場さながらのスパイシーなカレーになる。
並行して貰い物のギャバンのカレー粉も使っています。こっちはかなり辛い。
すりおろしフルーツを入れないと食べるの難しいです。タンドリーチキン、カレーコロッケやドライカレーなど応用レシピも試したいな。
色々試してわかったのが、小麦粉を使わなくても無水で煮詰めればとろみがつくし旨味も凝縮されるということ。
油も、鶏胸肉から出るから、ごくごく少量でOK。
あと、カレーは保存中の容器に色がつくからメキシコで買った真っ赤なタッパーを愛用。ターメリックの黄色、一度ついたら中々落ちないんだ。
完成系のレシピが出来たら、そのうち備忘で書き留めたいな。