料理するしかない日々。
時間があるからいつも作らないものを作っています。
うまく食材を使いきれるようになってきた。つながる献立…
まず、筍…
油揚げと合わせて、筍ご飯を炊く。
そして余った筍を八宝菜や五目大豆に。
またまた余ったら肉ニラ味噌に角切り筍を入れて豆腐にかけて食べる。
肉ニラ味噌はひき肉とニラを炒めて、お酒でのばした味噌に醤油と砂糖、オイスターソースを加えた調味料をまぜるだけ。
ポイントは肉だけ先に炒めて脱脂。
我が家にはキッチンペーパーは存在しないのでティッシュで油吸ってます。
ひき肉って超絶油が多いから注意。
ニラはチジミの残りです。
五目大豆
ごぼう、筍、人参、こんにゃく、エビの角切りをめんつゆで煮るだけ。
ごぼうと人参だけ事前に3分ほどチンしておけば時短可能。
一晩水で戻した大豆は圧力鍋で事前に火を通しておく。エビを入れることによりコクが出ます。作った翌日の方が断然美味しい。
八宝菜
えびと筍、人参など余った分が使えます。
こんな感じで献立を繋げられるようになってきた。
そして餃子…
皮が余ったらピザ。
正直ピザなんて栄養なさすぎカロリー高すぎで家で食べることなんてほぼ無い…
ですが餃子の皮でつくるミニピザはサイズ的に罪悪感を持たずに食べられます。
餃子の皮にケチャップを小さじ1のばします。薄ーくスライスした玉ねぎをオン、最後にピザ用チーズをのせる。個人的な見解ですが錦糸卵みたいな細さのチーズが使いやすいです。
私はオーブンの野菜コースで10分焼いてますが、チーズが溶けてたまねぎに火が通ればいいので適当に焼けば良いと思われます。これ、生活クラブのケチャップを使うのがポイント。このケチャップ、めちゃ美味しい。オムライスつくると他のケチャップとの違いがわかりますよ。ミニピザも、ケチャップ大事です。
小さなスナックなのでオヤツやツマミ、夕食のサイドメニューでもOK。
子供にあげたらエンドレスで食べていた。
今日も美味しかった。