昨日のランチ、近所のイタリアンでヤリイカとトマトのパスタを食べた。
めちゃめちゃ美味しかったけどオリーブオイルの量が半端なかった。多分。
ヤリイカとニンニクの出汁がよく出ておりオリーブオイルと合わさって乳化。旨味が…旨味が凝縮されていたのだ。
かと言って毎日食べるわけには行かない。
今日もお昼はパスタにしよーっと。
ふと、オリーブオイル無しで作ろうと思い立つ。冷蔵庫の中を確認するとアボカド発見。
油分の代わりになるので入れてみよう。
たらこ、トマト、茹で卵、舞茸も余ってるから入れてみよう。舞茸だけ3分ほどチン。
ダイスカットした具をボウルに入れてあらかじめ混ぜる。アボカドの酸化を防ぐためにリンゴ酢をひと回し。とろみを出すために醤油麹と塩麹もイン。
パスタは柔らかめに茹でて水でしめる。
んで、あえるだけ。
うん、麹とアボカドで上手く麺に絡むとろみが再現できた。流石にオリーブオイルやニンニクを入れた時の旨みやとろみには負けるけど、まずまずの仕上がり。
舞茸の旨味とアボカドのコクがいきている。
シラスとか塩昆布とか入れてもいいかも。
またやってみよー
パスタって案外タンパク質が多い。
今度から大容量のパスタ買っておこうかなー。