安売りしてたから林檎を買った。
でもガサツすぎて帰宅後、床に落とす…
あー…これは…傷んでしまう…
とゆーことでホットクックの使ったことない機能、ジャム作りに挑戦。
先に完成品
8等分にきったりんごを、更に2ミリ程にスライス。1.5個使いましたが4つくらいまでは行けそう。1リットルのホットクックだけど水分が飛べばカサが減るから入れすぎてもOK。
酸化防止でお酢かレモン汁を少々。
ホットクック、混ぜずに煮るコースで10分。
その後、煮詰めるコース10分、蓋を開けて煮詰める。
まだまだ使った事がない機能が沢山ありそう。
凄いわー。
蓋を開けて煮詰める。水分飛ばしてます。
砂糖なくても全然美味しい。
とは言え、フジリンゴよりも紅玉みたいな酸っぱい種類の方がお菓子やジャムには向いている。加熱後もリンゴの風味が上手く残るから。
仕上がりは焼きリンゴみたいな感じ。
今日はヨーグルトに入れて食べたけど、シナモンなどスパイス入れても良さげだし、更に煮詰めてチーズにのせたり、お肉料理のソースに使っても合いそう。
他のフルーツでもやってみよー。
シフォンケーキの中にリンゴを入れたら微妙だったから、今度から生クリームの代わりにりんごジャムをつけて食べようかな。
ワクワク。
フルーツ好きすぎて加工するのなんて待てないから、そのまま食べてしまう。
たまには加工しよ。バリエーションが増えるしね。