最近ハマっているYouTubeチャンネル。
それは清ちゃんスポーツ。
始めて1ヶ月で登録者数30万人って…カリスマ性がありますね。
私は野球が大好き。
父親が毎日ナイター見ながら晩酌しており春夏の甲子園もTVでつけっぱなしにしていた影響かと。
小学生の時は18時からラジオでナイターの放送聴きながら入浴し、19時からはテレビで見て、同時に録画して、良い試合だったら幾度となくリピートしてみていた。キモいよね。
当時は上原投手のファンで、野村監督のヤクルトや星野監督の中日などなど癖のある面々に魅了され、毎日楽しみにしていた。
メジャーリーグも、まあまあ好きで、大谷翔平のルーキーイヤーは燃えた。
このホームランが好き
当時はMLBのサイトで成績を確認し、新人賞レースの時は気になって毎日現地の記事を読んでいた。仕事の移動中もインスタで情報収集してて上司に叱られた事有り。その上司は甲子園に投手として出場した経験あり。スポーツ経験者ならではの忍耐力、やり切る力は尊敬してたが結果をシビアに求められるのがストレスでもあった。
コロナがなかったらヒューストンに住んでいる友達の家に遊びに行きたかった。
甲子園も好きだから、何度か現地に見に行ったこともある。私が行った時は大阪桐蔭の根尾くんとか出てたな。
最近はYouTubeで往年の選手が独自の意見を配信していて、ずっと見てしまう…
でも、本当は野村監督のぼやきが好きなの。
あと、野茂英雄のノーヒットノーランとかイチローのレーザービーム集とか、永遠に見てしまう…廃人。
ここ最近のパリーグの強さについて言及していたダルビッシュのチャンネルも大好き。
ホークスは昔からのボディービルダーを雇って、ウェイトトレーニングに力を入れていたらしい。俄然筋トレのモチベーションが上がる。
あとは、直近でサイ・ヤング賞に輝いたバウアー投手もYouTubeやってて、ダルビッシュの球をバッターとしてどう思ったかとか配信してて面白かった。
イチロー版もあり
ちなみにうちの父はメジャーリーグ伝説の盗塁王、リッキーヘンダーソンに似ています。父は日本人だけど笑
清原様は、色々あって、お太りになられ絶賛ダイエット中。もう一度、ホームランを打つ事を目標にしてにバッティング練習、肉体改造、食事改善に取り組んでいる。
脆くて、素直で、ひたむきで人間臭いから気になってしまう。
いくつになっても頑張っている人は応援したくなる。自分のモチベーションも上げてくれる。
シラスのオムレツ。
卵、3つで作成。