とある、フィリピン人の先生と話をしていて、BPOの話題となる。
昔、速読英単語で習ったBPO。
Business Process Outsourcing
先生は米国や欧州の企業のBPOで働いていた経験があるらしく、本国の時間に合わせて働くのは体力的にキツくて、大変と不満を漏らしていた。我が社も最近BPOに力を入れており、今まさにプロジェクトが動いている。数年後には完了予定で職を失う可能性があるから数年間は資格取ったり色々気が抜けない。悲しい。
先生と、会議で飛び交う略語について盛り上がる。BPOもPMOも誰でも知ってる一般的な言葉だから覚えてねって…
Project Management Officeだそう。
んー。私は略語を覚えるのが苦手で、会議でいつも何言ってるか分からなくて困る。
日本語って漢字が略語の役割を自動的に果たしてくれるから便利。
先生は日本人と話しててブレストという単語に驚いたみたい。え?胸?と。
Breast?
あと、ゲーム業界だとMAU/DAUとか。
Monthly Aversge User....
言葉の世界は無限大。楽しい。
国産小麦を買ってみた。おやつやチヂミを作ろう。チジミ作ったけど優しい味で美味い。少しの違いだけど嬉しい。