会議を19時からセットされ、準備万端で待っていたらチャットが。
彼はtube strike で遅れるみたい。ごめんねと。
tube strike …地下鉄がストで止まってるのはわかるけど響きはYouTube止まった的な感じ。
日本にはない概念ですね。大好きな漫画、パリパリ伝説でも、フランスのメトロのストライキについて書かれていた。この巻ではないかもだけど。
パリパリ伝説 10 (フィールコミックス) https://www.amazon.co.jp/dp/4396767900/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_JDNT05P4PQGA4G9AJF00
そして、そんな時期なのに早めに家を出発しないのもどうなのか。朝早い会議があるなら家で会議に出てから出発すればいいのに。
世界には色んな人がいる。
同僚の名前でルーツが何となく分かる。アラブ系、インド系、ベトナム系。
欧州では白人以外の人種が良い大学を出ていても希望の職種や部門で働くのは厳しそう。
フロントの人は白人。バックオフィスは東欧、中東、インド系が多い。
何だか複雑な気持ち。
マッシュポテト?ポテサラ?の中に、たくあんor いぶりがっこの角刈りが。
とびっこと漬物のパリパリ感がたまらない。
ザ、酒の肴。
家に人が来た時用に練習したいけど、コストが…