今日の会議は早口の人が多くて、生きた心地がしなかった。何言ってるか半分くらいしか分からないし、其々の国の訛りで好き勝手話してる。
この緊張感はいつまで続くのだろうと思い、上司に聞いてみた。
どうやら、会社の様子はヤバめで、この早口に対応できる人材になるしか無いようだ。
良い労働条件を確保しながら職に、あぶれないようにするには日々努力してねって。
数年後に仕事が無くなりそうだから、上司からも、残りたいなら、こんなのできる様になってねと言われる。どんどんヤバめの仕事内容になる。
もっと良い教育環境で育ちたかったな…
今更遅いけど、毎日一緒に働いている同僚たちに引け目を感じる。なぜ、そんなに頭がいいのだろう。皆、翻訳家になれるレベル。自分が出来ることするしかないけど、追いつくまで、数年かかりそう。
多言語で教育を受けてみたかったな。
私は、リスニング得意だと思ってた。
でも、全然聞き取れない。話すのは得意だけど、話せると聞き取りも得意と思われるみたいで、相手が早口になる。皆、相手のレベルを見て話している。それに凄いストレスを感じる。
話す⇨聞く⇨書く⇨読むの順番で苦手になる。
話す内容も、的を得てないと信用されないし舐められる。
当たり前だけど、誰も助けてくれない。
まあ。そんなものか。
友達と香港料理を食べに行った。
初めて食べたけど、美味しい。
スパイスの使い方が自由!カレーも五香粉もうまい具合に組み合わせて、お酒が進む。
ちょっと高いけど、また着たいな。